2011年05月11日

共和商会、倒産……ですか!?

楽器卸の(株)共和商会(愛知県名古屋市中村区名駅南1−20−31、代表:桜井鋼治)は5月6日事業停止……
マジ? マジすか?

俺が知っているだけでもこれだけのブランドが。が!が!!
何という事だ……特にダンエレとARIONは痛ぇ。多分サウンドハウスで直輸入すると思うけど。

ところで
今まで見た事なかったんですが、Junoのページ
ERECTRIC GUITARS, ERECTRIC BASSES とは何ぞや。いや、もうこの際どうでもいい事なんですが。

同じ愛知の楽器輸入販売企業である、キョーリツ、キクタニの無事を祈りますわ。いやマジで……
ここらへんの会社がなくなっただけで、安ギターブランドがものすごい減っちゃうよ……



タグ:Danelectro ARION
posted by ImpactDrill at 11/05/11 01:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 楽器
この記事へのコメント
こんばんは。
いやいや本当にびっくりしました…Chatting BirdとJUNOといったら楽器屋にも置かれるようになった安ギターの代表ブランドでしたし。。
在庫すべてはける前にChatting BirdのFM2とJUNOのレスポールでも買っておきますかね…残念です。。

キョーリツさん…50台限定セルダーが売れているように思えませんが大丈夫でしょうか(汗
Posted by SAY at 2011年05月19日 04:31
特にChatting Birdは共和のオリジナルブランドだったのが痛いですね。
その内安い変形ギター(モッキンバード・ファイアバードあたり)欲しいと思ってたので、その面でも痛いです……
Junoがオリジナルブランドなのか、輸入販売していただけなのかはちょっと分かりませんが、近所にある安ギターの多いショップで聞いてみましょうかね。
Posted by ドリル at 2011年05月19日 09:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック