

PLAYTECH PTR7450FR (METALLIC RED/WHITE) 各15,800円
紅白カラーです。正月仕様でしょうか(←早ぇよ(←そういう問題じゃねえ
代わりと言う訳ではないのでしょうが、前に出てた
毎度おなじみ安ギタースレでは、サウンドハウスに出向いた際に写真を撮ってきてアップした方がいて、うん、サウンドハウスの写真よりもその人の写真の方がメタリック・レッドが非常に奇麗に見えました。Ibanezのサトリアーニ師匠モデル
Ibanez製品は私の住んでる周辺でも見られますが、PLAYTECHはそういう訳にはいかんですからね。ショールーム一軒しか無いんだから。もうちょっと写真には凝って欲しいところです。
7弦の新製品が出た、ということで、次は12弦ギターを希望してみます。買うかどうかは財布と職次第だ!(ぇー てか、人間の欲にはキリが無いな。




PLAYTECH ST025 (PINK/RED/WHITE/YELLOW) 各5,980円
さて、PLAYTECHは、いきなり5,980円でストラトモデル(ST250)を発売して、安ギターマニアのみならずエレキギター業界を驚愕させたわけですが、型番が似てて紛らわしいジュニアサイズのストラトモデル(ST025
同じ値段だったらホンモノサイズの方を買うだろ普通よぅ、という声にも負けず、何時の間にやらひっそりとカラーバリエーションを増やしてます。「何時の間にやら」って、本当に安ギター系ニュースサイトとしては役に立たんな俺。そのつもりも無いですが。
正直ターゲットが分かりません。私もミニギターには懲りてるので買いません。しかしながら、SquierまでMiniというそのまんまな名前のミニストラトを出している昨今、実は結構需要があったりするのかも知れません。
まあ、2万ナンボでスカ引くより6千ちょいでスカ引いた方がマシだしな(←台無し
しかし、ミニギターとか言いつつも、ほとんどのメーカーのネックが短くはなってるけど太さが通常と変わらんというのは納得いかんね。これは上記のSquier Miniも同様だ。幅が狭いネックを使用しているという点においてのみ、K-Garageのミニギターは評価できる。それ以外の点で屑ですが。
さて、次の話題。サウンドハウスで年末大安売り開催中です。が、安ギターに該当するのは次の4本のみ。

PLAYTECH FV430 BLACK (

PLAYTECH FV430 WHITE (

PLAYTECH LP-500 F-Hole Trans Amber (

PLAYTECH TL-500 PREMIUM Trans Amber (
すべて限定5本ですが、LP-500とTL-500は残り4本。(11/30 15:45現在)
わたくしはパスしてドラムスティックでもテキトーに買ってみようかと思います。
後は弦くらいしか手の届く値段の商品が無いので、スルーってことで。