2008年08月28日

死霊がえじき

時代が時代だったため『死霊のえじき』などというまさしく十把一絡げという言葉の通りのタイトルを付けられてしまった、原題"DAY OF THE DEAD"のリメイクが今週末から公開されます。
(同様にウエスタン映画の邦題も酷かったらしい。それっぽいタイトルをいくつも考えて、新作が公開される度に思いついた順番でタイトルを付けていくという。だから、タイトルと中身が全く一致しない映画も存在する)

毎度おなじみ微妙な街であるところの私の住んでいるところですが、全国一斉ロードショー(←そんな大した物ではない)の8/30に公開するシネコンと、遅れて9/13から公開する狭ーい劇場(と呼称するのも憚られる)の2館があります。

ちなみに、いつも映画を見るときはここ、と通っているシネコンでは上映致しません。ああ、マイルがたまらねえ。
なお、片やドキューン(東亜プランのシューティングに非ず)な人々がイヤというほど溢れてるシネコン兼温泉兼ゲーセン兼パチンコ屋兼トンカツ屋兼他いろいろ、というまあ、いかにもDQN層が集まりそうな劇場。
もう一方は、昔ながらのタバコ屋の様なチケット販売コーナー、そこからカーテン一枚開けると、もうそこはシアター(視聴覚室より狭い)。嗚呼、昭和。

劇中、映画の音なんだか、外で竿竹屋がうるせーだけなのか分からなくなるという、今は本当に21世紀なのですか? と問いたくなるような、でもそこでしか上映しない作品が多いから仕方なく行かざるを得なかったりして、さらに、その映画はやはりマイナーだけあって、つまんなかったりして、パンフレットやグッズを売っているゾーンすら無い出口から、首を傾げながら帰途に付く羽目になる、という映画館です。

ちなみにそこで今まで見た映画
・プルガサリ
・スターシップ・トゥルーパーズ2
念のために申し副えておきますと、他国の右翼映画に興味があるわけではありません。怪獣が出てくるからです。
まあ、つまんなかったけどな。とくにスターシッ(略

この街には他にも、座席のど真ん中にでっかい柱が立っている劇場なんか(もちろん、柱の後ろの座席に座った人はスクリーンが見えない)があったりします。ソフト化される前の『緯度0大作戦』とか、ゴジラ(初代・キングコング・モスラ)とガメラ(初代・バラゴン・ギャオス)をそれぞれ一本ずつ同時上映したりとか、かける映画は面白かったですね。同時にかけられたらあからさまに大敗を喫しているガメラ側が哀れではありましたが。


で、 死霊のえじき 、じゃねえや、『デイ・オブ・ザ・デッド』。米国においてはすでにソフト化されておれます。
←なんだこのジャケw

まあそりゃいいんだ。各映画会社が儲けるためにDVDのリージョンなる珍妙なものが作られたのは腹が立つが、すべての映画を日米仏英独伊その他諸々の国で同時公開しろって訳にも行くまい。

問題は、映画の評価自体でしてね。
> 81 Reviews
>5 star: 18% (15)
>4 star: 7% (6)
>3 star: 17% (14)
>2 star: 14% (12)
>1 star: 41% (34)
引用してみた。少なくとも半分以上の人が「面白い映画だ」とは評価しなかったってことだな。

レビューもかなりボロクソに書かれています。
・ロメロの名作をパロディにされた気分だ
・リメイクでは無かったとしても、酷い
・ひでえな、リメイクなんかするなよ
(上記は☆〜☆☆の方のレビューからの意訳)
5starの人のレビューは(中にはまともな人もいるが)、感情的な文章が多く見受けられます。英語が苦手な私でさえ分かるというのは……
「このレビューは参考になりましたか?」も全然Yesがいないあたり。

監督がスティーブ・マイナーという時点で、まあそれほどの期待はしてなかったんですよ。彼の監督作で見たことがあるのは『13日の金曜日』の2と3だが、後期の『ジェイソン、N.Y.へ行く』(←これはシリーズ中ワースト作)に比べれば、1作目のヒットにより予算も多めにあったはずなんだが、シリーズ中2、3を争うほどつまらん作品になっている。

もっとも、あのシリーズ自体が有名ではあるものの、実際にシリーズ全作品を見ている人も少ないのだが(ジェイソンの武器がチェーンソーだと思っている人が多いのがその証拠)。
まあ、かろうじて見られるのは1と4。それからジェイソンってこんなだろ? とパロディ的に作っている10(ジェイソンX)。後は屑。

そのクズ中のワースト3を争う作品を作っていたあの監督ではな。
期待はしていなかった。でも、期待していたかった。
『ドーン・オブ・ザ・デッド』のリメイクが面白かっただけに。初監督であんな面白い映画撮っちゃう監督(ザック・スナイダー)がいただけに。

まだ見ていない映画をボロクソに言うのはどうかと思う。でも、もう、この映画を1,800円払って見る気にはなれない。
タグ:ホラー
posted by ImpactDrill at 08/08/28 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゾンビ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。