2013年11月28日

のんのんびよりにレッド・スペシャル登場



などとアホなことをついったーでつぶやいております。ドリルでございます。

そのような次第で、アニメのんのんびよりにハマっております。今期のアニメ2話以降ちゃんと見てるのこれだけです。
この修羅場スゲエ!ここの戦闘シーン最高!……とかいう摂取カロリーの高いタイプのアニメではなく、基本、女子小学生から女子中学生5人が織り成すかわいさマシマシのサザエさんみたいなお話(たまにものすごい情緒溢れる描写あり。線香花火のシーンとか)。何と似てるかって言われたら、みなみけみたいな感じ。
なのですが、こないだ放送された8話を見ていて思わず飲んでた紅茶を吹き出しそうになりました。
のんのんびよりのギター
ブライアン・メイのレッド・スペシャルじゃねえかこれ
参考:BRIAN MAY GUITARS / Red Special
BRIAN MAY GUITARS / Red Special
けいおん!みたいにバンドやってる話ならともかく、このアニメで他に楽器なんて、学校のチャイム用の鉄琴くらいしかないんですぜ……
このシーンだって30秒くらいしか無いってのに、この描き込みの細かさは異常じゃねえか?(褒めてる

のんのんびよりのギター
近づいてみたところ。
ピックアップのポールピースの太さがいかにもレッド・スペシャル。12,24フレット目にはポジションマークがちゃんと三つ。
ついったーに画像上げた時に頂いたコメントで「ピックでなく、ちゃんとコインで弾いてる」という点も。おお、確かに丸い。
ブライアン・メイが6ペンスコイン(後にオーストラリアの5セントコイン)でギターを弾くのは、Queenファンには有名な話。廃版になってしまいましたが、Digitechのシグネイチャー・ペダルには6ペンスコインがおまけで付いてました。
画像では当然伝わりませんが、このシーンで鳴ってる音は相当トレブリー。すげーブライアン・メイ意識してます。

のんのんびよりのギター
ヘッドを拡大したところ。0フレットがちゃんとある!
ところで、筆記体でなんて書いてあるんだろうこれ。Cで始まってTがあって、最後はMayだとは思うんだけど。
BRIAN MAY GUITARS / Red Special
こちらは本物のヘッド。こちらはもちろん「Brian May」って書いてあります。
……とか書いてたらQueen聴きたくなってきた。聴こう。

おまけ。オープニング曲「なないろびより」のCMの最初のカット。
のんのんびよりOPCMのギター
ギターボーカルの人(右)のギターがジャガーってことは分かるんですが、左の人のギターがちょっと変わってるような。
ブリッジ・パネル・ヘッドあたりは完全にテレキャスなんだけど、ピックガードがスモールサイズで、まるでSGかレスポールのよう。Fenderにこんなモデルあるんですかね。



posted by ImpactDrill at 13/11/28 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器