2009年09月08日

てきとー刊 PLAYTECHニュース(09/09/07)第10号

はいー、てきとーニュースでーす。
なんかOTOYA MOVIEが更新されてたからこっちも更新すっかーと。

まずはPLAYTECHが楽器を取り扱い始めたかなり初期からあったにも関わらず(しかもジャズベースはとっくに紹介されているのに)、なかなか紹介されなかったプレシジョンベース、PB-450です。
PLAYTECH PB-450 BLACK PLAYTECH PB-450 RED PLAYTECH PB-450 SUNBURST PLAYTECH PB-450 WHITE
PLAYTECH PB-450 (Black/Red/Sunburst/White) 各12,800円

私もプレベを1回触ってみたいとは思うんですが、PLAYTECHでもPhotogenicでもLegendでも、ジャズベースより高いんですよねー……
やっぱりジャズベより売れてないのが理由ですかね。

次に、こないだ出たばっかりなんだけど、これ再販してるだけなんじゃねーの疑惑の持たれる、PTR450です。
PLAYTECH PTR450 BLACK PLAYTECH PTR450 METALLIC BLUE
PLAYTECH PTR450 (Black/Metallic Blue) 各12,800円

ふむ、トレモロユニットは二点支持だったんですね。いや、だから何だって事はないんですが。無論、買う気も特にありません。メタリックブルーは未だに商品リストに載っていません。
売りたいんだか売りたくないんだか、はっきりせーと。

今回はネタも少ないのでこれまで。値下げセールとかもボーナス時期じゃないとやらんのかな。
まあ、またネタがありましたら書き込む所存。

posted by ImpactDrill at 09/09/08 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2009年09月11日

Tony Smithより、ヴァイオリン・ベースが発売

セミアコやPRS風、ジャクソン風等の比較的シブい安ギターを販売しているブランド、Tony Smith(トニスミ)から、ヴァイオリンベース(VB-450)発売との事。
楽天では以下3店舗で販売するようです。
(2013年8月現在、だいぶ変わりました)


以下適当に。

  • 『20世紀少年 最終章』見てきた
  • まあ、映画の出来については全く期待していなかったからいいんだけど
  • ビリー(高橋幸宏)がベースを取り出すシーンでは、原作通りにいい感じに古びたジャズベースが出てくるんだけど
  • 肝心のライブのシーンではダンエレクトロのベース(多分これ→ Danelectro/DC-BASS使ってるんだよねー……
  • いや、ダンエレのギターもベースも可愛いから嫌いじゃないんだが、年季の入った奴等のライブシーンにそれはどうよと
  • ケンヂはちゃんとGibsonのレスポール・カスタム使ってました
  • でも何故かビグスビー付いてました。なんでやねん
  • エロイム・エッサイムズから借りた、という設定だからいいのか
  • てか、エロイム・エッサイムズが(いまさら)出てきたのにはビックリした
  • ギターとベースが合わせて5本くらいあったのにはもっとビックリした
  • お前ら、何人構成のバンドやねんと
  • ツッコミどころは多いのだが、キリが無いのでこの辺で

posted by ImpactDrill at 09/09/11 11:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2009年09月16日

MUSIKLAND KEYのMushroom製品が安い!

なんだか良く分からんのですが、MUSICLAND KEYにてMushroom製品が激安販売中です。
※一部……というか、ほとんど売り切れました

MST-01S Single coil version
Sunburst Black White Pink
MST-01H Humbucker version
Red Black Blue
MPB-01 Bass
Black Sunburst White

他店では以上3種類のギター・ベースを2万円台後半〜3万円台中盤程度で販売している(定価はオープンプライス)のですが、MUSIKLAND KEYでの販売価格は、なんと脅威の12,600円!(なんかOTOYA MOVIEっぽくなってきた……)
なんというか、うわーすげー安いー!とか思う以前に、元取れてんのかとか、仕入れ値はいくらだったんだとか、無駄にどうでもいい事が気になってしまいます。
Mushroomは質も良さそうだし、桐ボディで軽そうだってもあり、プレベの1本も欲しい所ではありますが、例によって金がありません。というか、Epiphone EB-3買ってまだそう経ってないんだからそっち弾けよという。
そんな訳で、Legendが桐製品の製造止めちゃって切ねえ方など、こちらを購入しては如何ですか? K-Garageよりはマシですぜ多分。

posted by ImpactDrill at 09/09/16 02:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2009年09月17日

トラブル発生の予感

メインマシンのWindowsXPを吹っ飛ばしてしまった気がします。
ウイルスに感染したので再インストールとか、そろそろWindowsは再インストールの季節だなあとか、そういったものではなく、Cドライブ丸ごと全消しとかそういった感じのヤバさであります。
即ち、今までの更新環境やらメール環境やらブックマークやらが一切合切失われた可能性が高く、安ギター・痛ギター、共に更新がしばらく滞ると思われます。

あー。ドラえもんにタイムふろしきを出してもらいたい気分でいっぱいです……
posted by ImpactDrill at 09/09/17 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月21日

てきとー刊 PLAYTECHニュース(09/09/21)第11号

お久し振りのPLAYTECHニュースでございます。
PLAYTECHに動きがあまりなかった、というのも更新が少ない理由でもありますが、一番の原因はこないだ「メインマシンのCドライブを己でフォーマット自爆」事件の傷跡によるものです。
何しろ、自分のネット上での行動指針のほぼ全てが、Cドライブにあるメーラー内のメールなりブラウザ内のブックマークのリストにあった訳で。それがもう何をどうやった所で取り戻せないんですから。冗談で無しに、私は自分のメールを読むためのパスワードはおろか、メールアドレスそのものすら思い出せないでいる訳でして。
えー、あとはグチになるのでやめます。もう十分なってますね。すいません。

さて、珍しくPLAYTECHのベースが安売りされております。しかも同じタイプで同じカラーのベースが三本。理由はチョイキズとのことです。

PLAYTECH EBT-405 Trans Blue 定価29,800円

  • PLAYTECH EBT-405 Trans Blue (26800円)29,800円 → 26,800円 売り切れ
  • PLAYTECH EBT-405 Trans Blue (24800円)29,800円 → 24,800円 売り切れ
  • PLAYTECH EBT-405 Trans Blue (24800円)29,800円 → 24,800円 売り切れ

モノによっては4弦の同シリーズ製品よりも安くなっているので、色が趣味に合って、スルーネックのベースが欲しかったという方なんかはこの機会に如何でしょうか?
てか、スルーネックの5弦が欲しかったってそれは私の事ですが、まあ、例によって予算など無い訳で。あとEB-3弾けよと。

続いてOTOYA MOVIEの新作。今回は変形ギターの定番(←矛盾してます?)エクスプローラータイプ、EX-500の紹介です。

PLAYTECH EX-500 BLACK PLAYTECH EX-500 CHERRY RED PLAYTECH EX-500 WHITE
PLAYTECH EX-500 (Black/Cherry Red/White) 各19,800円

確かこれ、2chの安ギタースレでレポート書いた人の話によるとイマイチらしいのですが、とりあえずムービー見てみる。
めっちゃ歪ませて演奏→形状とか紹介→ではサウンドを聞いてみましょう→歪み系サウンド→クランチ系サウンド→おしまい
おしまいかよッ!! つまり、歪ませないと使えないという事で宜しいのか(←曲解
以前、PUセレクタのそれぞれの位置ごとの音を紹介しろだの、使ってるエフェクターとアンプくらい出せだのと書きましたが、贅沢は言わないのでクリーンと歪みの2種類くらいは紹介して欲しいなあ……OTOYA MOVIEは弾く人によって紹介の仕方が全然違うのがアレだな。

はい、今回はこの辺で。後は適当に書く、をやると、自分自身とWindowsに向ける呪いの言葉とグチしか出てきませんので割愛(ぉ

posted by ImpactDrill at 09/09/21 06:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2009年09月26日

てきとー刊 PLAYTECHニュース(09/09/26)第12号

PLAYTECHニュース、第12号をお送り致します。
今回もPLAYTECH製品自体に動きは無く、今まで発売した製品を片っ端から紹介するに留まっている感じです。
全製品を紹介した時に何かが起こる……といいなあ。

OTOYA MOVIE、最初の紹介はスルーネックの3バンドアクティブベース、EBTシリーズです。

PLAYTECH EBT-404 Trans Blue PLAYTECH EBT-405 Trans Red PLAYTECH EBT-406 Natural
PLAYTECH EBT-404/405/406(4弦,5弦,6弦) (Trans Blue/Trans Red/Natural) 各4弦→25,800円、5弦→29,800円、6弦→34,800円

  • ↓こちらはチョイキズ品
  • PLAYTECH EBT-405 Trans Blue (26800円)29,800円 → 26,800円 売り切れ
  • PLAYTECH EBT-405 Trans Blue (24800円)29,800円 → 24,800円 売り切れ

待ちに待っていたEBTシリーズのOTOYA MOVIE
今回のMOVIEは、同じフレーズ(ツーフィンガー→スラップ)をフロント・ミックス・リアで弾き比べるというもので、丁寧に紹介しているところがポイント高いです。
できれば売りである3バンドアクティブについても触れて頂きたかった物です。2バンドアクティブのEBFシリーズの時は多少なりとも触れていたんですが……
で、この紹介でEBTの5弦が更に欲しくなった! → 金など無い! → てか、EB-3弾けよ! といういつものパターンに。

続いて、PLAYTECHエフェクター、 DIGITAL DELAY & DIGITAL REVERBの紹介。

PLAYTECH DIGITAL REVERB PLAYTECH DIGITAL DELAY
PLAYTECH DIGITAL REVERB 5,980円
PLAYTECH DIGITAL DELAY 2,980円

エフェクター類は登場して間もない頃にまとめて紹介されているんですが(→PLAYTECH EFFECTOR)、一個一個に詳細な解説を入れて行くという事でしょうか。まあ、前のヤツは、個別の名前すら出してないしね。
それにしても、他のエフェクターに比べてリバーブ(とフェイザー)の高い事。いや、エフェクターとしては安価なんでしょうが、PLAYTECH製品で言えばストラトモデルのギターが一本買えてしまう価格な訳で。効き自体は良い様なんですけどね。

そーいえば、PLAYTECHエフェクターが最初に発売された時にオーバードライブだけ買ったんだよね。一回も電気通してないんだけど(汗 一度は使ってみますかね。
では、今回はこの辺で。

※その後オーバードライブを使ってみた。軽めにかけたのに、GAINを最大にするのがためらわれるほど歪んだ。ちょっと効きすぎw

posted by ImpactDrill at 09/09/26 17:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2009年09月27日

20分でテキストを書いてみるテスト

20分テキストをしてみむとてするなり。
途中で諦める可能性が高いです。

------------------------------キリトリマセン------------------------------
さて、テーマとか特に決めずに始めるつもりだったんですが、やはり先ほどまでネットで見ていたGrecoの歴史などについて。
Grecoはギターとか楽器興味ない方は全然知らないメーカーでしょうが、まだエレキギターが海外でしか作られていなかった時代に、日本で品質の良いギターをつくり、未だに生きているメーカーであります。
しかし、最近のGrecoはつまらんのです。イギリスにゼマイティスという爺様がかつていまして、この方は金属で細工物を作る職人でした。なんで過去形かと言うと、もう死んでるから。で、このゼマイティスさんが考えたのか周囲の人が考えたのか分かりませんが、ギターの表面にこの金属の細工の拵えを貼って、楽器というよりも美術品のようなギターを作った。
このゼマイティス・ギターは、もう職人が亡くなっている事もあり、ものすごい価格が付いています。以前、御茶ノ水に行った時に書きましたが、新品で一千万円。ギター一本が。アホかと。
で、まあGrecoの話に戻りますが、Grecoの最近のギターはこのゼマイティスの廉価版ばかりなのですね。昔もストラトキャスターやらレスポールのパチモンを作ってたんだから、変わってないと言えば変ってないんですが、コピー元のギターよりも出来が良い、と言われていた物とは別物でしょうそりゃ。いや、触った事も無いんですけどね。最近のも昔のも。ただまあ、弾かずに飾っとくだけのギター買っても仕方ないよなあと。うん、今何か自分にも刺さった。ちゃんと弾こうと思います。明日から。

このサイトの性格上やっぱり楽器、ギター・ベース関連の話になってしまいそうなんですが、なんとか話を変えよう。
金が無いので新しい安ギターが買えません。
変ってねえよ。
えーと、ちょっと前からなんですが、冷蔵庫が半分壊れました。半分とはどういう事かというと、冷凍は生きてる。冷蔵部分がダメぽです。中にヨーグルトとかマーガリンとか醤油とか入ってた気がしますが確認してみる勇気はありません。
なんで壊れたのかサッパリ分からなかったんですが、そーいえば数ヶ月前に実家に帰省している間に、電気代未納で電気が止められた事があったなあ。あー、あの時に冷蔵庫がブッ壊れたのかと。非力っつーか、貧弱ですね。メーカー書いちゃうけど。LGです。もうLG製品は買わない。

違う話。
LGのブルーレイのドライブが安い。
変ってないですね。てか、買わないんじゃないのか。
電化製品。ウチにはテレビがありません。最もデカい理由はNHKがうるさいから。「テレビ無いです」と言うと、あっさり帰ってくれます。当たり前ですが。
ちなみにテレビが存在していた時代は「今、金が無いから」で帰らせていました。あかんがな。
で、NHKよりタチが悪いのが新聞の勧誘ね。ヤツラの何が気に食わないって、自分の売っている物の素晴らしさをアピールしない所です。「頼むから俺を助けると思って一ヶ月」とか、お前は誰だよ。友達じゃねえだろ。あー腹立つわー。
で、ウチでは新聞勧誘避けとして、玄関の傘立ての中にライトセーバーを数本差してあります。不思議な事にそれから新聞勧誘が来たことはありません。
おお、フォースの加護か。めいざふぉーすびーうぃずゆー。いや、私のコスはダースベイダーだからシスの加護なのか?
たいていの方は多分ライトセーバー立ててても無駄だと思うので、金属バットを立てておく、誰か来たらとりあえず包丁を持って玄関に出るなどがオススメです。いや、オススメしません。止めましょう。
------------------------------キリトリマセン------------------------------

はい、ここまで。短いです。やっぱりテキストサイト向いてないな私は。
タグ:Greco
posted by ImpactDrill at 09/09/27 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月28日

ギブソンの奇行に世界中大騒ぎらしいの巻

guitars.grrr様の記事が詳細に書かれているかと思います。

ジミ・ヘンドリックスと言えば、ストラトキャスターをまるで手足の延長のように使いこなし、当時あまり人気が出なくて廃盤商品になる寸前だったストラトを、一躍エレキギターの代表機種のひとつにまで押し上げた、フェンダーにおける英雄のような人です。
(なお、以後ストラトキャスターは現在に至るまで生産が止まった事がありません)
故フェンダー翁は「トレモロアームはそうやって使うんじゃない!」といたくご立腹だったと言いますが。

対照的に、ギブソンのレスポールは人気が伸びず1960年に廃盤。翌年から完全にSGに移行。
で、移行してから、エリック・クラプトンやレッド・ツェッペリン(ジミー・ペイジ)らがレスポールを使い大人気に。しかし、人気は出たけど売るものが無いという状態。中古市場での価格が暴騰し始めたのはこの頃からでしょう。
1968年、ついにレスポールを復活させたものの、人気商品であるスタンダードにはハムバッカーは搭載されておらず、ハムバッカーを使用しているのは高級品のカスタムのみ。翌年にはデラックスを新製品として投入。そのデラックスは後に廃盤。
この辺りの歴史を見ていると、ギブソンは迷走しているのが標準の状態、という気さえしてきます。レスポールの形がつまんねえとか言われて、フライングV・エクスプローラーという、デザインがアバンギャルド過ぎる機種を出して、合わせて数百本しか売れなくて2年で生産中止してみたりとか。どちらも現在ではエレキギターの定番モデルになっているので先見の明はあるのでしょうが、数十歩ほど先を歩いていると言うか。

まあ、そのような歴史を踏まえまして。フェンダー・ストラトキャスターの立役者であるジミ・ヘンドリックス・モデルのストラトをギブソンが出すというのは、ギター界における大きな珍事、あるいは悪い冗談の様です。

フェンダーがこれに対抗するには、ファイアバードの様なスルーネックの新製品……いや、ファイアバードとサンダーバードそのものをフェンダーで作って売っちゃうくらいしかないでしょう。いや、絶対やんないと思いますけど。

あとはまあ、ジミヘン気取るんだったら、左利き用の安ストラト買いますよ。リバースヘッドなだけで、全然ジミヘンのストラトと似てないもん、あれ。

posted by ImpactDrill at 09/09/28 17:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。