20分テキストをしてみむとてするなり。
途中で諦める可能性が高いです。
------------------------------キリトリマセン------------------------------
さて、テーマとか特に決めずに始めるつもりだったんですが、やはり先ほどまでネットで見ていたGrecoの歴史などについて。
Grecoはギターとか楽器興味ない方は全然知らないメーカーでしょうが、まだエレキギターが海外でしか作られていなかった時代に、日本で品質の良いギターをつくり、未だに生きているメーカーであります。
しかし、最近のGrecoはつまらんのです。イギリスにゼマイティスという爺様がかつていまして、この方は金属で細工物を作る職人でした。なんで過去形かと言うと、もう死んでるから。で、このゼマイティスさんが考えたのか周囲の人が考えたのか分かりませんが、ギターの表面にこの金属の細工の拵えを貼って、楽器というよりも美術品のようなギターを作った。
このゼマイティス・ギターは、もう職人が亡くなっている事もあり、ものすごい価格が付いています。以前、御茶ノ水に行った時に書きましたが、新品で一千万円。ギター一本が。アホかと。
で、まあGrecoの話に戻りますが、Grecoの最近のギターはこのゼマイティスの廉価版ばかりなのですね。昔もストラトキャスターやらレスポールのパチモンを作ってたんだから、変わってないと言えば変ってないんですが、コピー元のギターよりも出来が良い、と言われていた物とは別物でしょうそりゃ。いや、触った事も無いんですけどね。最近のも昔のも。ただまあ、弾かずに飾っとくだけのギター買っても仕方ないよなあと。うん、今何か自分にも刺さった。ちゃんと弾こうと思います。明日から。
このサイトの性格上やっぱり楽器、ギター・ベース関連の話になってしまいそうなんですが、なんとか話を変えよう。
金が無いので新しい安ギターが買えません。
変ってねえよ。
えーと、ちょっと前からなんですが、冷蔵庫が半分壊れました。半分とはどういう事かというと、冷凍は生きてる。冷蔵部分がダメぽです。中にヨーグルトとかマーガリンとか醤油とか入ってた気がしますが確認してみる勇気はありません。
なんで壊れたのかサッパリ分からなかったんですが、そーいえば数ヶ月前に実家に帰省している間に、電気代未納で電気が止められた事があったなあ。あー、あの時に冷蔵庫がブッ壊れたのかと。非力っつーか、貧弱ですね。メーカー書いちゃうけど。LGです。もうLG製品は買わない。
違う話。
LGのブルーレイのドライブが安い。
変ってないですね。てか、買わないんじゃないのか。
電化製品。ウチにはテレビがありません。最もデカい理由はNHKがうるさいから。「テレビ無いです」と言うと、あっさり帰ってくれます。当たり前ですが。
ちなみにテレビが存在していた時代は「今、金が無いから」で帰らせていました。あかんがな。
で、NHKよりタチが悪いのが新聞の勧誘ね。ヤツラの何が気に食わないって、自分の売っている物の素晴らしさをアピールしない所です。「頼むから俺を助けると思って一ヶ月」とか、お前は誰だよ。友達じゃねえだろ。あー腹立つわー。
で、ウチでは新聞勧誘避けとして、玄関の傘立ての中にライトセーバーを数本差してあります。不思議な事にそれから新聞勧誘が来たことはありません。
おお、フォースの加護か。めいざふぉーすびーうぃずゆー。いや、私のコスはダースベイダーだからシスの加護なのか?
たいていの方は多分ライトセーバー立ててても無駄だと思うので、金属バットを立てておく、誰か来たらとりあえず包丁を持って玄関に出るなどがオススメです。いや、オススメしません。止めましょう。
------------------------------キリトリマセン------------------------------
はい、ここまで。短いです。やっぱりテキストサイト向いてないな私は。
posted by ImpactDrill at 09/09/27 22:14
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記