2008年04月07日

光る映画『THX-1138』

THX-1138

「名作保証」に入れたいんですが、全体的にはB級っすね、どう見ても。
この映画の何が良いかって、

  • たまに挿入されるアナログ計算機のカウンタ部分のアップ
  • オレンジディスプレイ
  • グリーンディスプレイ
  • 幾何学的模様を描くように配置されているコンピュータ
  • 真っ白い空間
  • ランダムノイズを走らせるブルーモニタ
  • 規則的に光を放つランプ類(←LEDじゃないってのが重要

などのガジェットがたまらんのです。
ストーリーとかはまあ良くある話というか、良くある話の原型とも言えます。
マトリックス未来世紀ブラジルリベリオン あたりは間違いなくこの映画の影響下にあるでしょう。

しかし、白眉なのはやはり映像。特に光るガジェットがたまんねえ。
もう、それだけです。この映像美が無かったら途中で見るの止めてたかも(ぉ

※(2009/01/22 追記)
大事な事を書き忘れていた。ラストシーンの太陽に逆光! このシーンは最強。自由を勝ち取った男のシルエットが素晴らしい。


タグ:B級
posted by ImpactDrill at 08/04/07 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映像

2008年04月10日

斑鳩の日!

斑鳩出たよ!
そりゃもう完全版を速攻で勝ったさ。お試し版なんぞやってる余裕はねえぜ!
勢い余ってテーマまで買っちゃったよ。どーすんだこれ。

んで、ゲーム内容はもうアーケードやらゲームキューブやらでバキバキやってるんでまあいいとして。
でも、スタート時の選択画面がなくなったのはちょっと切ない。
何言ってるのかイマイチ良く分からなかったのだが…

ちゅーずざげーむもー
のーまるもー
ぷりせん
のーまるげー
ぷりせん
「我生きずして(以下略」

…という流れがないんだよな、360版。


まあ、それ以上に問題児なのが予想通りXFPSでして。
操作のタイミングが微妙にずれる程度は覚悟してたんですが、
・レバーをニュートラルにしても、下に入りっ放しになることがある
・ボタンを押しっ放しにすると問題なく弾が出るが、一発だけ撃とうとすると、出ない
・同様に属性変更ができない場合が(略
・同様に発動が(略
ちなみに環境は初代XFPSにHORIのリアルアーケードプロ。
リアルアーケードプロがPS/PS2/無印XBOX/ゲームキューブ上で完璧に動作しているのは言うまでも無い。

キーボードもマウスもアナログスティックも繋がんから、ゲームテックとかサイバーガジェットあたりからもっとシンプルなマトモに動作するコンバータがでないものか。
タグ:斑鳩 名作 Xbox
posted by ImpactDrill at 08/04/10 00:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ・ゲーム

2008年04月14日

パリ〜ルーベ2008

パリ〜ルーベ2008

……が見られなかったんだよっ! 隣にウチより高いビルができて、スカパーアンテナの真正面が壁んなっちまってよう。
今月頭くらいにあの中華ナベを取り付け位置から外して振り回してみたものの、チューナーはピクリともせず。南無。
んで、スカパーはもう諦めて、JSPORTSの視聴方法を片っ端から調べたさ。んで、申し込んだよひかりTV。間に合わなかったよパリ〜ルーベ。
こんなこと書いてあるしさ。

贅沢は言わんから、ジロまでには間に合っておくれよう。ジロ見ながら2chの実況板で盛り上がりたいよう。
ツールはもう、ランスがいなくなってからちとアレゲ過ぎ。優勝候補が次々と消えていく謎のレースと化しているからのう。
posted by ImpactDrill at 08/04/14 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2008年04月15日

斑鳩るには…

もはやこの手段しかないのかもしれん……

しかし、リアルアーケードプロが360専用になってしまうというのがナー。
PS2/XBOX/PC/ゲームキューブ全部で使いまわしているというのに。や、ゲームキューブは斑鳩しかやってないから切り捨ててOKか。

それにしても、やっぱりXFPSはクソだったんだなあ。遅延・取りこぼし・勝手に動く、とかさ。アイドルマスターやってる程度なら許せるが、格闘・シューティング相手だったら万死に値する出来だよな。
そのショボい変換機でも許せるジャンルのゲームだったら、そもそも標準パッドで十分な気が。まあ、十字キーには難儀しますが。
タグ:斑鳩 名作 Xbox
posted by ImpactDrill at 08/04/15 01:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃ・ゲーム

2008年04月17日

パセリ・セージ・ローズマリー&『パプリカ』!

パプリカ

文句ナシに私ん中の殿堂入り。ちなみに、今 敏監督の映画は、千年女優東京ゴッドファーザーズが殿堂入りしているわけですが(「パーフェクト・ブルー」は嫌いではないんだけど……)、どれも違うジャンルで、全然違う面白さってのがすげえ。
今回の舞台は夢の中ってんで、「千年女優」以上に好き勝手絶頂で美しいを通り越して狂ったとしか思えない映像のオンパレード。
セリフもモノホンのガイキチさんの妄言を録音してきたんじゃねえかという狂いっぷり。(都市伝説というかお笑い的に使われる妄言もあったんで、わざわざ作ったんでしょうが)
脚本家の精神が崩壊してないか心配です。そこまでキチがった七五調の妄言長ゼリフもこの映画の魅力のひとつ(←そうなのか?

何故この映画を劇場に見に行かなかったのか本気で後悔。いや、大画面・大音響ってのもありますが、是非、他の観客の反応をうかがいながら見てみたかった(ぉ
人を選ぶ映画のようなので(Amazonのレビューとか)、それだけに生の反応を確かめたかった。


殿堂入り作品のリストについては鋭意作成中につき、そのうち書くこともあるかと。




書き忘れてた。平沢進、天才。
あれだけ自己主張の激しい音楽に合っちまう映画本編もすごいのですが。
posted by ImpactDrill at 08/04/17 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映像
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。