2008年02月11日

やめちゃいました―――――――――ッ!!


ドリル 大好き(仮名) 様

Apple Storeをご利用いただきありがとうございます。

ご依頼いただきましたご注文(ご注文番号:W54731728 )のキャンセル処理が完了しました。



製品番号 製品名 数量 単価(円 金額(円)
MB003J/A MACBOOK AIR 13/1.6/2GB/80GB-JP 1 218,857 218,857


製品番号 製品名 数量 単価(円 金額(円)
MB397G/A MACBOOK AIR SUPERDRIVE-GEN 1 11,238 11,238

小計(円): 230,095 YEN
消費税(円): 11,505 YEN
合計金額(円): 241,600 YEN


キャンセル処理が完了しましたので、このご注文に関してお客様へご請求が発生することはございません。


ヘタレはAIRを諦めて、中古のiBookG4を通販で買いました。
ソフトの類は何も付いていない上にHDDもカラッポということで、到着前日にLeopardとiLife'08も買いました。

で、届いたiBookG4ですが……かわいいっ!! 白いボディに透けた林檎マークがたまりません。
これがもう、キーボードとタッチパッドを操作している手触りと、MacOS X 独特の画面の綺麗さだけで最高です。
しばらくMacをいじったあとでWindowsに戻ると、フォントを見ただけで少々萎えますな。
ちなみに名前は"Tiffany"です。朝食とは関係無く、チャッキーの花嫁の方です。

しかしながらやはりちょっと前のマシンで最新のOSとソフトは厳しいようで、動作はもっさりしています。
iLifeのインストール時にはiMovieが弾かれました(G5以上でないと動作しないらしい)。
一応の目的であったGarageBandもまともに動くかどうか分からないという有様。

うーん、OSのダウングレードでもするか。本末転倒ここに極まれり。
そしてついでに古いバージョンのLogicあたりも一緒に。「ついで」って値段じゃねーぞおい。


それからAppleにちょっと一言。
アップルストアで MacBook AIR の実物を見たよ。確かに薄いけど、ワイド画面のデカさのせいで、軽さはそれほど感じない(てことは、普通のMacBook/Proは相当重いんだなありゃ)。
それからシルバーって私のMacのイメージとか違う(これはPowerなんたらとか、なんたらProにもずっと感じていた)。Macはホワイトだよやっぱり、私ん中では。
正直、キャンセルして正解だと思った。モバイルマシンって意味ではAIRよりもiPod Touchの方が正しい進化って気がするね。


さて、ウチのTiffanyにはメモリ増設とHDDの7200rpm化を施したいところだが、それでもどこまで速くなるものかな。熱暴走で余計アレになったりしてな。
タグ:apple
posted by ImpactDrill at 08/02/11 03:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Computer/Net

過去の物欲


ぎ、ギター!
新しいギターが欲しくてしかたない病がまたやってきやがった!!
どうせ弾きもしねえのに!!
プレテクHSHにフロイドが付いて15,000円とかだったら間違いなく買ってるぞ! 作れ音家。買うから。多分。

―当ブログ、2007/07/24分より引用

……とか言ってたら、出ちゃったんですよね、これが→PTR7450FR BLACK
※(08/11/30)で、黒は廃盤になっちゃったんですよね、これが。赤と白についてはこちら

HSHではなくて2ハムなものの、7弦のオマケ付きで。
つか、7弦。6弦ですら弾けなくて外しているというのに。7弦ギターをどうやって弾けというのか。

というか、7弦ギター用の曲ってあるのか。12弦用なら見たことあるが。
posted by ImpactDrill at 08/02/11 11:45 | Comment(3) | TrackBack(0) | 楽器

2008年02月13日

スペクトラムをバラしますよ

別に高い金払って買ったSpectrum5をブッ壊したくなった訳ではなく、弦を交換したいというだけの話なんですが。
なにしろTeisco Tone様によると、ちっこいパーツ無くしたらあの世逝きだと言うではないですか。相当ビビリ入りながら弦を外すわたくし。
スペクトラム ブリッジ1

ペグから弦を外して、さて、このトレモロユニットからどうやって弦を外せば良いの?
スペクトラム ブリッジ2
前述のTeisco Tone様でもいきなりカバーが外れた写真になってるし、うーん。

えー、カバーは思いっきり引っ張ったら抜けました
スペクトラム ブリッジオープン
んなことで悩むな俺。

ブリッジ部分とベース部分は別パーツなのであっさり取れます。
スペクトラム ブリッジベース

ここで目的が弦交換から全バラしに変わります(汗
このギターのピックガードはピックアップ・スイッチ部分とボリューム・ジャック部分で分かれてますので、まずはピックアップ部分から外します。
スペクトラム 回路
うぉぉぉぉぉぉ! 回路がなんだかサッパリわからねえ!
スイッチが豊富なのも含めて、回路図を作成するのは無理ですなこりゃ。

スペクトラム ザグリ
ピックアップ・スイッチ部分のザグリはこんな感じ。

スペクトラム ロゴ用の穴
ちなみにこの二つの穴は何かというと、表面にあるSpectrumのロゴを止めている二本のピンを収めるためにあるんですな。

スペクトラム ボリューム回路
ボリューム回路部分の裏。
表のノブは立派な割に、中身は普通のミニポットでした。ちなみにB500KΩです。

で、最終的にブリッジベースまで取り外して丸裸に。
スペクトラム ザグリ全部
アース線をブリッジで踏んづけるのはテレキャスなんかと同じですな。

ちなみに紫色のストラップはテスコ純正のものですが、これはストラップとしての性能は無きに等しいので、どうにかしたいところです。


さて、全バラしたのはいいんだが、この後どうしよう……
posted by ImpactDrill at 08/02/13 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2008年02月19日

アンカーの引っこ抜き方

どちらかというとフェンダー派の私ですが、訳合ってチューンオーマチックやテールピースブリッジの構造を調べることに。

バラす上で一番面倒なのはテールピースやブリッジをギター本体に固定しているスタッド&アンカーを取り外すことです。
(念のため、ギターに埋まってるのがアンカーで、それにネジで止まってるのがスタッドです)

ギターを傷つけず、力もいらない抜き方は以下の通り。
まず用意するものから。
アンカー抜き 用意するもの
左っから

  1. 六角ボルト……スタッドと同じ太さ、同じピッチのものを選びましょう。で、ちょっと長めのやつ。私んのは長さ50mm、ピッチ1.25mm、太さ8mmでした。実際にスタッドを持っていって確認してから購入すると良いでしょう
  2. ワッシャー……外径は次に紹介する塩ビパイプより太く、内径は六角ボルトと同じ太さのものを選んでください。内径の合わないものしかなかった場合、外径の合ってるもの、内径のあってるものと二枚使ってなんとかしましょう
  3. 塩ビパイプ……ホームセンターの水道管のコーナーあたりに売ってます。外径は特に気にする必要はありませんが、内径は当然ですがアンカーよりも太いものを選んでください。そうでなければ使い物になりません
  4. レンチ(スパナ)……当然ですが、六角ボルトの頭に対応した太さのものを選んでください。六角穴ボルト×六角レンチでも構いません。ようするにボルトとレンチ(スパナ)の形状が合っていれば良いです。こんな時のためにモンキースパナの一本も持ってると良いかもしれません。俺はメガネレンチの方が回しやすくて好きですけどね


アンカー抜き1
はい、これがテールピースです。正確にはレスポールJr.用のブリッジ付テールピースですが。
つく づく 色々とネタにされるギターだなこれ)

アンカー抜き2
テールピースを外してスタッドを抜いたところ。で、スタッド持ってホームセンターへGO!

アンカー抜き3
まず、アンカーが埋まってる上に塩ビパイプを被せます。

アンカー抜き4
その上にワッシャーを乗せます。なんかのお呪いじみてきたな。

アンカー抜き5
ワッシャーの穴に六角ボルトを入れます。底に着いたら右回転してアンカーに差し込んでいきましょう。

アンカー抜き6
アンカーにボルトが刺さったのが分かったら、レンチかスパナでグルグルと締めていきましょう。

アンカー抜き7
ある程度締めると、抵抗感が無くなってきます。それがアンカーの抜けた証拠です。おめでとうございます。
もう一本も同じ様に引っこ抜きましょう。



簡単ですね。写真まで付けて解説する意味があったのかどうか。
それと、抜くのは簡単ですが、元々フラットなところに穴あけてアンカー打ち込む方がよっぽど難しいよなこれ。SGとか薄いボディ自作しようとしたら貫通しますぜマジで。
posted by ImpactDrill at 08/02/19 01:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽器

2008年02月24日

林檎賛歌

動作がもっさりしている事でおなじみの我が家のTiffernyですが、いい加減にせーとばかりにDDR1メモリの高っけえご時世にも関わらず1GBを投入、されど体感速度は大して変わらずということで、ついにOS並びにソフトウェアのダウングレードを決意しました。

まずはヤフオクでiLife'04を落札。これにはGarageBandの最古のものが入っているのです。iMovieもちゃんと蹴られずにインストールできるしね。
動きは……'08のGarageBandをちゃんと使ってなかったから良く分かりません(汗
ついでにiTunesストアで色々検索したりして。うわ、Oasis少ねえ。

問題はOSのダウングレード。何しろ中古で買ったから保証書・iLife・リカバリディスク、どれも付いてない。
Macを扱うショップでも、Leopardしか売ってない。ちなみに私は10.5をレオパルド、10.4をティーゲル、10.3をパンツァーと呼称する人ですジークハイル。ほんとどうでもいいな。
頼みの綱のヤフオクでも、取り扱い件数こそ多いものの、バージョンが新しいものほど落札価格も高かったりする。10.4は10,000円オーバーが普通です。うー。

で、最後の手段はアップルストアのサポート電話。
繋がるまでとか本体のシリアルから色々調べたりするのに少々時間はかかったものの、何とTiffernyのリカバリディスクは3,500円程度で購入できるとのこと。頼んだこっちがビックリするほどの好条件だよ。
※ちなみに、クレジットカード払いしかできないそうです


それにしても、本体と電源ケーブルしか持ってないやつの願いをここまでパーフェクトに叶えてくれるとは、私の中のアップル株は益々上がっていく一方です。
素晴らしい。
あ、シリコンオーディオはiPodじゃなくてウォークマン派ですが。
タグ:apple
posted by ImpactDrill at 08/02/24 05:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Computer/Net

未来派娘

久々に初音ミクを起動してみたりして。
教授の名盤『未来派野郎』(Amazon)(楽天)に入ってる曲のサビ、しかもドラムとボーカルの2Trackだけです。


ボーカルはベタ打ちしたのをVSTのエフェクタでごまかしています。
ドラムはSK88Proのパワードラム。それだけでは迫力が全然足らないので、VSTのギターアンプを通して歪ませたら割と良い感じになりました。

ところで、この曲の読み方は合っているのか。
posted by ImpactDrill at 08/02/24 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Computer/Net

アンチとまでは行かないが…

そもそもアカデミー賞を受賞した映画なんてそんなに見てないんだ。
面倒なので作品賞だけに絞って、私が見たノミネート作品を抜き出してみよう(参考サイト)。

2000年代

  • 2007 死刑クラス バベル
  • 2003 ★★★★☆ ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(受賞)
  • 2003 ★★☆☆☆ ミスティック・リバー
  • 2002 ★★★★☆ ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
  • 2001 ★★★☆☆ ロード・オブ・ザ・リング


90年代

  • 1999 ☆☆☆☆☆ シックス・センス
  • 1997 ★★★★☆ タイタニック(受賞)
  • 1996 ☆☆☆☆☆ イングリッシュ・ペイシェント(受賞)
  • 1995 ★★★★☆ アポロ13
  • 1995 ★★☆☆☆ ベイブ
  • 1994 ★★★★★ パルプ・フィクション
  • 1994 ★★★★☆ ショーシャンクの空に
  • 1993 ★★★★☆ シンドラーのリスト(受賞)
  • 1991 ★★★★★ 羊たちの沈黙(受賞)


80年代

  • 1989 ★★☆☆☆ フィールド・オブ・ドリームス
  • 1982 記憶に無い E.T.
  • 1980 ★★★☆☆ エレファント・マン


70年代

  • 1979 ★★☆☆☆ 地獄の黙示録
  • 1976 ★★★★★ ロッキー(受賞)
  • 1976 ★★★★☆ タクシードライバー
  • 1975 ★★★★☆ バリー・リンドン
  • 1975 ★★★★★ ジョーズ
  • 1973 ★★★☆☆ エクソシスト
  • 1971 ★★★★★ 時計じかけのオレンジ


〜60年代以前

  • 1964 ★★★★★ 博士の異常な愛情
  • 1957 ★★★★★ 十二人の怒れる男
  • 1941 ★★★★★ 市民ケーン



……以外と見てますね。そして、意外にも評価の高い映画が結構多いよ。
とはいえ、バベル、シックスセンス、イングリッシュ・ペイシェントなどは、この年は他の映画が全部焼却処分にでもなったのかというレベルの酷さ。
それからティム・バートンやテリー・ギリアム作品がノミネートされていない時点で信用ならんね。パルプ・フィクションがノミネートされてるのは素晴らしいが、カンヌではグランプリ取っちゃってるからね。

posted by ImpactDrill at 08/02/24 17:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映像

2008年02月27日

衝撃

今年のサマーソニック




Sex Pistols に DEVO





鼻血吹いた。
いや鼻血はウソだがシュークリーム吹いた、返せ。
いや、だってねえ、 ノーフューチャー で アイアマーアナキスト で プロブレン で イエムアーイ! で ウィアディーボD-E-V-O で イキャンゲンノーサリスファッション で ベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビベビ(←壊れた) ですよ?

いざ、幕張。君もサマーソニックでシドと握手!(いません
posted by ImpactDrill at 08/02/27 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2008年02月28日

不安材料

それぞれ、東京会場・大阪会場で分かれたらどうしよう……
posted by ImpactDrill at 08/02/28 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。